七七支援隊 活動の記録七七支援隊 活動年表 2020 2/8第40回支援活動(餅つき、松ヶ浜避難所宿泊訓練) 4/4七里ガ浜にて七ヶ浜米を販売 2019 1/27第38回支援活動(餅つき) 3/9NaNa5931「ゴーへ」鎌倉公演 3/10「心...2020.04.122021.12.07七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録七七支援隊 活動の記録 私たちの活動の記録をタイムライン風にまとめてみました。 クリックすると詳細ページにつながります。2018.07.192018.09.05七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第33回 七七支援隊「餅つき交流」 2016年1月23日、第33回目の支援隊は恒例の餅つき。 昨年までは仮設住宅内の集会所でしたが、今年は菖蒲田浜災害公営住宅と笹山地区高台住宅団地の集会所で行われました。仮設住宅からそれぞれの移転先に引っ越しをはじめているので、引越し...2016.01.232020.03.22七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第32回 七七支援隊「夏まつり」 七ヶ浜町の町民夏まつりのサポートと、七七巻、鎌倉ビールの販売。災害公営住宅や高台住宅団地の整備が進み、仮設住宅から引越す方が増えている。2015.08.082018.09.05七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第31回 七七支援隊「餅つき交流」 通算31回目となる七七支援隊の活動が、2015年1月25日、宮城県七ヶ浜町で行われました。 早朝七ヶ浜に到着し、9時頃まで菖蒲田浜の畑の整地作業。 その後、町内3ヶ所(野外活動センター仮設、第一スポーツ広場仮設、七中仮...2015.01.292018.08.21七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第30回 七七支援隊「3回目の芋煮会」 第30回目となる七七支援隊の支援活動が、2014年11月22日、宮城県七ヶ浜町各所で行われました。 明るい秋の日差しが降り注ぎ、11月後半にしては暖かな一日となった七ヶ浜町。 鎌倉市七里ヶ浜の住民を中心とした39名、現...2014.11.282018.08.21七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第29回 七七支援隊 2「仮設の夏」 七七支援隊の七ヶ浜での活動でとてもお世話になっているしょうじさんは、夏まつりの日に自宅(仮設住宅)の前で毎年近所の人を誘ってバーベキューをしています。 長屋のような仮設住宅で暮らしていても、なかなかみんなで集まる機...2014.08.132018.09.05七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録鎌倉市と七ヶ浜町のパートナーシティ提携 七ヶ浜町民夏まつり会場の七七巻屋台の周りには、「支援隊の人たち」や「七里(七里ガ浜)のみんな」にわざわざ会いに来られる七ヶ浜の方々が大勢集まっています。 ボランティア活動の現場や、仮設住宅でのお茶会、七七畑での作業...2014.08.122018.08.21七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第29回 七七支援隊 1「しちがはま民夏まつり 2014」 1週間以上続いていた真夏日とはうってかわって、過ごしやすい気温となった宮城県七ヶ浜町。 七七支援隊(旧 七里ガ浜発七ヶ浜復興支援隊)の第29回目の活動が、2014年8月9日、初参加の隊員や現地参加組を含んだ...2014.08.112018.09.05七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録七七つながり旅 ~ 鎌倉紫陽花編 ~ 鎌倉七里ガ浜の七七支援隊と、宮城七ヶ浜の仮設住宅で暮らす皆さんとの交流の旅「七七つながり旅」が、2014年6月14日、15日の2日間で開催されました。 七ヶ浜町に7ヶ所ある応急仮設住宅に入居している方々の支援業務な...2014.06.222018.08.21七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第28回 七七支援隊「緑の雨」 東北地方も梅雨に入り、全国的に雨が降り続いています。 2014年6月8日、第29回目の七七支援隊の活動が七ヶ浜で行われました。 鎌倉からワゴン車2台に分乗してやって来た少数精鋭の隊員達が、仮設住宅内の七七...2014.06.122018.09.05七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第27回 七七支援隊「初心にかえる」 ほんのり淡く感じる春の青空が広がった七ヶ浜。七七支援隊(旧 七里ガ浜発七ヶ浜復興支援隊)の第28回目となる活動が、2014年4月13日に行われました。 2011年6月に始まり、4年目に入った今回の参加者は約40人。...2014.04.242018.09.05七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第25回 七里ガ浜発七ヶ浜復興支援隊 活動と芋煮会「 芋煮編」 昨年に続き、1年ぶりに開催された七ヶ浜での芋煮会。 七ヶ浜の渡辺留四郎さんたちが中心となり、七里ガ浜からやって来る支援隊と仮設住宅で暮らす方たちとが一緒に宴会をする機会を設けてくれたものです。 ...2013.11.282018.09.05七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第25回 七里ガ浜発七ヶ浜復興支援隊 活動と芋煮会「活動編」 前日までの冷え込みが信じられないくらい穏やかに晴れ渡った七ヶ浜。 2013年11月23日、第26回目となる七里ガ浜発 七ヶ浜復興支援隊の活動は、久しぶりのガレキ撤去から始まりました。 菖蒲田浜に近い現場の...2013.11.272018.09.05七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第23回 七里ガ浜発七ヶ浜復興支援隊 3「しちがはま夏祭り」 昨年、十数年ぶりに復活した、しちがはま町民夏祭り。 2013年の夏も、多くの人で賑わいました。 今回のリポートの締めは、支援隊がお世話になっている「汐見太鼓」さんと、国際村の「NaNa5931」の演奏の様...2013.08.142018.09.05七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第23回 七里ガ浜発七ヶ浜復興支援隊 2 「七七畑」 七ヶ浜町内2ヶ所にある、七七畑。 炎天下!の中、1ヶ月の間に伸びた雑草を抜いたり、移動が楽にできるように斜面に手すり付きの階段を作ったり。 畑へ降りる斜面に階段を作る ...2013.08.132018.09.05七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第23回 七里ガ浜発七ヶ浜復興支援隊 1「しちがはま夏祭りで七七巻」 仙台など東北各地で今夏の最高気温を記録した、2013年8月10日。第23回目となる「七里ガ浜発七ヶ浜復興支援隊」の活動が行われました。 今回のミッションは3つ。 1,町内2ヶ所の仮設住宅内にある、七七畑の除草、階段作り。 2,七中...2013.08.122020.04.12七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録もう? まだ? ~ 七ヶ浜@宮城 ~ 2013-1-26 七ヶ浜中学校第2グラウンド応急仮設住宅集会所 / 第20回支援活動 今も仮設住宅で暮らす人数今年作付がされた農地の面積復旧した海苔養殖施設の面積これらの数字を見てあなたが思うのは、「もう」で...2013.08.092018.08.21七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第22回 七里ガ浜発七ヶ浜復興支援隊「これまでの数、これからの数 4」 2013-4-28 七ヶ浜中学校第2グラウンド応急仮設住宅集会所 / 第22回支援隊 当初2年間の期限のはずだった応急仮設住宅は、七ヶ浜町内に6ヶ所あります。 【 第一スポーツ広場(148戸)、 七ヶ...2013.08.082018.09.05七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第22回 七里ガ浜発七ヶ浜復興支援隊「これまでの数、これからの数 3」 2013-6-29 七ヶ浜町 / 作付が始まった水田 七ヶ浜町ボランティアセンターにおける2012年の活動の中心は、海岸清掃と農地のがれき撤去でした。 津波の被害を受けた農地はガレキ撤去の後に除塩作業...2013.08.072018.08.21七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第22回 七里ガ浜発七ヶ浜復興支援隊「これまでの数、これからの数 2」 2013-6-29 菖蒲田浜 / 残された紫陽花 七ヶ浜町の公共インフラは、現在も復旧・復興作業が続けられています。 地盤沈下により沈んでしまった道路の嵩(かさ)上げや港の整備が、これからようやく始ま...2013.08.062018.08.21七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第22回 七里ガ浜発七ヶ浜復興支援隊「これまでの数、これからの数 1」 2013-4-28 菖蒲田浜 / 第22回支援活動 2011年6月から始まった、七里ガ浜発 七ヶ浜復興支援隊の東日本大震災支援活動。 参加者延べ人数は920人、13年8月で24回目となります。...2013.08.052018.08.21七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録午後のお茶会 七中仮設住宅の集会場から大きな笑い声が聞こえてくる。さながらドリフ大爆笑の笑い声(ウィキペディアでは「録音笑い」として収録されている)のようだ。でも、たくさんのおばさま方の、本当に楽しそうな、賑やかな笑い声だ。 僕たちは、集会場からす...2013.06.042020.04.12七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録木陰でひと休み ~ 七ヶ浜@宮城 ~ 梅雨入り前の気持ちの良い青空の下で、お茶の時間。 仮設住宅の世話役である渡辺留四郎さんが差し入れてくださったコーヒーと「ゆべし」で一服です。 小屋の屋根とその上の大きな樹が作る日陰が作業の...2013.06.032018.08.21七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録たくさんの笑顔に囲まれて ~七ヶ浜@宮城 ~ ヤーコン茶で乾杯です。 七里ガ浜発 七ヶ浜復興支援隊にとって今や欠かせない活動となっている「家庭菜園講習会」が、宮城県七ヶ浜町の湊浜仮設住宅集会場と七中仮設住宅集会場で開かれました。 もともとは、七七畑が...2013.05.012018.08.21七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第21回 七里ガ浜発七ヶ浜復興支援隊「ビーチクリーン」 残っている桜の花びらと、芽吹きはじめた新緑が交じり合う七ヶ浜。 2013年4月28日、第21回目となる七里ガ浜発七ヶ浜復興支援隊の活動が行われました。 ゴールデンウィークと重なり高速道路の渋滞が心配されたものの、前日深夜に鎌倉を出発し...2013.04.302020.04.12七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第20回 七里ガ浜発七ヶ浜復興支援隊「落語で支援」 強い春風が七ヶ浜の海岸や仮設住宅の畑を吹き抜けていた。 朝は肌寒かったものの、昼間の気温は15℃近くまで上昇。日向だと上着が要らないくらい暖かいのに、雲が太陽を隠してしまうと風が急に冷たくなってしまう。 21回目となる七里ガ浜発七ヶ浜復興...2013.03.162020.04.12七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録心をひとつに つなげようみちのくの未来へ ~ 鎌倉 ~ 2013-3-10_10:29 鎌倉市民や、鎌倉を拠点に活動する複数のボランティア団体が主催した「心をひとつに~つなげようみちのくの未来へ~」が、2013年3月10日、鎌倉市役所駐車場で行われました。 ...2013.03.122018.08.21七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第19回 七里ガ浜発七ヶ浜復興「七ヶ浜でお餅つき 2013」 雪が舞う宮城県七ヶ浜町。 木臼からは温かな湯気が立ち上り、ぺたんぺたんともち米に当たる杵の音と、掛け声と笑い声。3歳の男の子も、70を越えるおじいさんも、みんなで代わる代わるついていきます。 野外活動セン...2013.01.282018.08.21七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録Groove7 Live in みお七ヶ浜 七ヶ浜町の小中高生、大学生、社会人で構成されているパーカッショングループ「Groove7」。 それぞれ担当楽器や役割が決まっているようなのですが、演奏に参加できるメンバーによって微妙に担当が変わります。 ...2012.11.262018.08.21七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第16回 七里ガ浜発七ヶ浜復興支援隊 2「小さくて大きな関係」 七ヶ浜町の七ヶ浜中学校第2グラウンド仮設住宅。 通路の両側にはたくさんのプランターが並び、トマト、ナス、トウガラシ、ゴーヤなどが残暑の太陽を浴びて葉を茂らせています。 その中には支援隊が作った木製...2012.09.112018.09.05七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第16回 七里ガ浜発七ヶ浜復興支援隊 1「今年も七ヶ浜で流しそうめん!」 今回で16回目の活動となった七里ガ浜発 七ヶ浜復興支援隊。 ボランティアセンターから依頼を受けた「農地復旧作業」、菖蒲田浜地区諏訪神社例祭神輿渡御の「担ぎ手応援」、仮設住宅での「流しそうめん」や「野菜栽培勉...2012.09.102018.09.05七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録七里ガ浜夏祭り 5「こどもおみこし」 七里ガ浜夏祭りのこどもおみこし。 大人顔負けの元気の良さなのですが、なんとなく連れて行かれている感じもしないでもなく・・・。 背...2012.08.272018.08.21七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録七里ガ浜夏祭り 4「神輿の灯り」 日が暮れて辺りが暗くなり始めると御神輿に灯りがつきました。 海へと続く坂道を、「どっこいどっこい」の掛け声とともにオレンジ色の灯りが上下に揺れながら進んでいきます。 普段は...2012.08.252018.08.21七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録七里ガ浜夏祭り 3「七里ガ浜のどっこい」 「わっしょい」 「どっこい」 「えっさ」 御神輿の掛け声っていろいろあるんですね。担ぎ方や足の運び方も地域によって違うのです。 七里ガ浜の御神輿は「どっこい」型です。 ...2012.08.242018.08.21七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録七里ガ浜夏祭り 2「Groove7ライブ in 七里ガ浜」 七里ガ浜夏祭りでのGroove7によるパーカッションライブ。 アンコールを含め6曲が披露され、暑い夏祭りの夜が彼らの熱い演奏でますます熱気に包まれました。 ジャンベなどアフリカ打楽器やリズムは、夏に合いま...2012.08.232018.08.21七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録七里ガ浜夏祭り 1「今度は七里で七七巻」 先週、宮城県七ヶ浜町で開催された「復活!2012年 しちがはま町民夏まつり」にて大好評を博した「七七巻(しちしちまき)」。 鎌倉のしらすと七ヶ浜で作られた海苔を使った七七巻が、遂に鎌倉に登場しました。 ...2012.08.222018.08.21七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第15回 七里ガ浜発七ヶ浜復興支援隊 3「みんなで笑う」 草取り作業の合間の休憩中。 いつもお世話になっているスポーツ広場仮設住宅の渡辺さんと、七里ガ浜発 七ヶ浜復興支援隊(青いビブス)。 七ヶ浜で暮らす人と七里ガ浜(を中心とした鎌倉周辺)で暮らす人が、...2012.08.162018.09.05七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第15回 七里ガ浜発七ヶ浜復興支援隊 2「夏祭りの打ち上げ花火」 (写真をちょっとだけ修正しています) これまでは七ヶ浜町で災害支援のボランティアをしてきた、七里ガ浜発 七ヶ浜復興支援隊。 町のボランティアセンターが手配する、海岸清掃やがれきの撤去など作業を...2012.08.142018.09.05七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第15回 七里ガ浜発七ヶ浜復興支援隊 1「七ヶ浜で七里ガ浜の七七巻」 七里ヶ浜で捕れたしらす。七ヶ浜で作られた海苔。 この2つを組み合わせて生まれたのが、七七巻です。 春巻きの皮の上にしらすとチーズをのせて鉄板で焼き、海苔で挟んで出来あがり。 ...2012.08.132018.09.05七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録シンプルから広がる個性 ~ 七ヶ浜@宮城 ~ 被災された方々が入居し始めてまだ間もない昨年の今頃、仮設住宅群は長方形のシンプルな建物が急遽整地された駐車場や公園などに等間隔に並んでいる、画一的で個性のないものに見えました。 岩手県住田町に作られた仮設住宅は、住...2012.08.032018.08.22七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録土でつながる ~ 七ヶ浜@宮城 ~ 七ヶ浜町第一スポーツセンター仮設住宅に作られた畑では7割くらいの区画で野菜や花が育てられています。 仮設住宅に住んでいる方の中で、農作業をしたいと希望した人が自主的に好きなものを育てています。 ...2012.08.022018.08.22七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第14回 七里ガ浜発七ヶ浜復興支援隊 4「あんなことこんなこと」 公民館仮設住宅の畑は元は弓道場だったようです。 弓道場として使われなくなってから、どなたかがそこを耕して畑を作りビニールハウスまで立ちます。 しかしまたいつの間にか放置され、そこを今度は支...2012.07.122018.08.23七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第14回 七里ガ浜発七ヶ浜復興支援隊 3「七七畑プレ収穫」 スポーツセンタ仮設住宅に作られた「七七畑」まだそれほど作物は植えられていませんでしたが、きちんと整地され区分けされていました。 先月少しだけ植えた小さな苗もちょっと大きくなっていました。 ...2012.07.112018.08.23七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第14回 七里ガ浜発七ヶ浜復興支援隊 2「ボーちゃん職人」 土日の朝ミーティングの時は大勢のボランティアで溢れている七ヶ浜ボランティアセンタも、お昼時はベンチで食事をしたり休憩したりする人がいるくらいで意外と静かになります。 ましてやこの日は朝からの雨で屋外活動が中止になり...2012.07.102018.08.23七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第14回 七里ガ浜発七ヶ浜復興支援隊 1「七里七夕七ヶ浜」 笑顔で見守る仮設住宅の世話役さん(右) 第14回 七里ガ浜発七ヶ浜復興支援隊の活動が2012年7月7日、宮城県七ヶ浜町にて行われました。 前日の夕方から降り出した雨は朝になっても止む気配はなく、七ヶ浜...2012.07.092018.09.05七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第13回 七里ガ浜発 七ヶ浜復興支援隊 2「順調です編」 忍者は跳躍力を鍛える修行のために麻を利用したといいます。 4月頃に播かれた麻の種はぐんぐん成長し、収穫時期の7月頃には人の背丈以上にまで育ちます。 ひと月で1mほど伸び、中には4mを越える高さにまで育つ種...2012.06.202018.08.23七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録第13回 七里ガ浜発 七ヶ浜復興支援隊 1「七七畑編」 七ヶ浜町の仮設住宅に住んでいる方と一緒に畑を拓いて農作業をしよう!七里ガ浜発 七ヶ浜復興支援隊による継続的交流型支援活動の1つである「七七畑プロジェクト」。 仮設住宅で暮らす方々に、屋外活動の時...2012.06.192018.08.23七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録これから10年 ~ 七里ガ浜@鎌倉 ~ 2011年6月の第1回から数えて来月で13回目となる予定の「七里ガ浜発 七ヶ浜復興支援隊」による宮城県七ヶ浜町での支援活動。 夜行バスで鎌倉から七ヶ浜へ駆けつけた50名近くの隊員の皆さんの雰囲気は明るく元気で、チー...2012.06.042018.08.23七七支援隊 活動の記録
七七支援隊 活動の記録復旧と復興と(追加) 2012-3-3_11:59_岩手県陸前高田市 前回の記事(2012年5月25日)で被災した自治体に分配される復興交付金と使い勝手について書いたわけですが、同じ日に復興庁から第2回目の復興交付金を申請自治体に交...2012.05.282018.08.24七七支援隊 活動の記録